越境文化と芸術
主催
慶應義塾大学文学部独文学専攻
開催日
2015年10月1日(木)
会場
慶應義塾大学三田キャンパス南館4階 会議室
慶應義塾大学文学部独文学専攻
開催日
2015年10月1日(木)
会場
慶應義塾大学三田キャンパス南館4階 会議室
講演者プロフィール
ギュンター・ヘーグ/Prof. Dr. Günther Heeg
ライプツィヒ大学演劇学研究所所長・教授。
ギーセン大学訪問教授などを経て、2003年より現職。国際ブレヒト学会副会長。
ブレヒトやハイナー・ミュラーの戯曲やパフォーマンスにおける演劇と歴史との関係性を“Theaterhistoriographie“の視点から考察した著作・論文を数多く発表している。
「インターナショナル」や「インターカルチュラル」という立場からさらに一歩踏み込んだ「越境文化」と演劇に関する単著を準備中。
主要著書
- „Die Wendung zur Geschichte. Konstitutionsprobleme antifaschistischer Literatur im Exil” Metzler 1977
- „Das Phantasma der natürlichen Gestalt. Körper, Sprache und Bild im Theater des 18. Jahrhunderts” Stroemfeld 2000
- „Theatrographie: Heiner Müllers Theater der Schrift“(共編著) Vorwerk 8 2007
- „Reenacting History: Theater und Geschichte“(共編著) Theater der Zeit 2014
Flyer(講演の詳細はこちらから)
・Photos


