科研研究会「民主主義と演劇」のご案内
8月2日(金) 三田キャンパス
科研プロジェクト「シアトロクラシーとデモクラシーの交差」(計4年)は、これまで見過ごされてきた民主主義と演劇(性)の密接な関連を解き明かし、その関連からより望ましい民主主義文化につながる可能性を模索しています。演劇(性)は古代ギリシア民主政とそれをめぐる哲学者たちの議論、ルソーの民主主義論、現代民主主義政治に影のようにして帯同し続けているのですが、その実態を演劇学と政治学の立場から明確にすることを目指しています。
政治学の立場からは、これまで3年にわたり、田村哲樹先生(名古屋大学教授)、山本圭先生(立命館大学准教授)、田畑真一先生(北海道教育大学旭川校准教授)、玉手慎太郎先生(学習院大学教授)が本研究の趣旨を踏まえて講演を行なっていただき、演劇学と政治学の対話を継続して続けてきました。最終年度に当たる今年度、共同研究の成果を一冊の本にまとめて出版する最終段階にあります。
今回の研究会では田村先生と田畑先生から、同研究プロジェクトで行なった講演内容などを踏まえつつ、民主主義と演劇の関連についてお話しいただき、後半部では山本先生を登壇者に交えながら参加者と広く議論する機会を設けたいと考えます。民主主義の醍醐味の一つは、各人が互いをリスペクトしながら自己の立場から自由に語り、議論を重ねることで個人では思い付かなかった知見を得ることにあります。聴衆の方々からの意見を積極的に受け入れつつ、民主主義と演劇の関連を共に語り合う機会にしたいと考えています。
奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。
記
日時 | 2024年8月2日(金)15:00-18:00 |
---|---|
会場 | 慶應義塾大学三田キャンパス 南館4階会議室 |
ご挨拶と趣旨説明(15:00-15:15) 平田栄一朗(慶應義塾大学教授) |
|
政治学の立場から見た民主主義と演劇(15:15-16:40) | |
講師 | 田村哲樹氏(名古屋大学教授)、田畑真一氏(北海道教育大学旭川校准教授)、ディスカッサント:山本圭氏(立命館大学准教授) |
司会 | 平田栄一朗 |
全体討論(17:00-18:00) | |
主催 | 科研プロジェクト「シアトロクラシーとデモクラシーの交差――演劇性と政治性の領域横断研究」 |
参加無料、参加ご希望の方は7月31日(水)までに以下のGoogleフォームにご登録ください。 申込フォーム |